エアロゾル
9月10日付けで CDC の医療従事者向けガイダンスが改定されました。 これまで CDC からは歯科に特化したガイダンスは出ていたのですが、医療従事者向けガイダンスには歯科に関する記載がありませんでした。 www.masaomikono.com 今回初めて掲載されましたので…
2021年6月30日、国立感染症研究所の「新型コロナウイルス感染症に対する感染管理」が約半年ぶりに改訂されました。 新型コロナウイルス感染症に対する感染管理(2021年6月30日改訂版) 押さえておくべきポイント 歯科に関係する主な改訂としては以下の3つが…
先日、「歯科医院の換気について」と題したブログを公開いたしました。 www.masaomikono.com その中で触れた「待機時間」について、詳細をお伝えしようと思います。 待機時間とは 待機時間とは、患者と患者の間に、エアロゾルが沈降するために設ける時間のこ…
Journal of Dental Research に「歯科エアロゾルに含まれる SARS-CoV-2 や他の微生物の供給源(河野訳)」という興味深い論文がありました。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov 表題は挑戦的なものにしましたが、正直申し上げて難しくてよく分かりませんでした...。 …
以前、エアロゾルシリーズ⑧として換気について取り上げました。 その後、いくつかの研究やガイダンスが発表されており、新しい知見も得られましたので、まとめてご紹介いたします。 サマリー 換気の良し悪しの基準として、1時間あたりに部屋の空気が全て入れ…
9月18日に米国CDC から、「How COVID-19 Spreads(COVID-19 がどのように広がるか)」という声明が発表されました。 それを受けて、様々なメディアが「CDCがコロナの空気感染を認めた」とマヌケな報道をしておりました。 それに対して、私は以下のように反応…
先日、イ◯ン系のスーパーマーケットに行った際、レジ係の方がグローブを装着していました。私の前のお客さんに対して使用したグローブを交換する様子もなく、私の接客をしてくださいました。 素手でよくね?? というより素手のほうがよくね?? こうした光…
7月9日にWHOからSARS-CoV-2の感染様式に関する情報が更新され、発表されました。 https://www.who.int/news-room/commentaries/detail/transmission-of-sars-cov-2-implications-for-infection-prevention-precautions これは、世界中の200人を超える科学…
前回は換気について解説いたしました。 今回は本シリーズのまとめ、感染制御の輪について解説いたします。 以下に引用する文献は、主に呼吸器感染症(COVID-19を含む)のバイオエアロゾルに関するものですが、その中でバイオエアロゾル以外の感染制御策の重…
前回はマスクについて解説いたしました。 今回は、感染制御学領域でもこれまであまり重視されてこなかった換気についてです。 シリーズ一覧 第1回 エアロゾルとは何か? 第2回 バイオエアロゾルが発生する状況(歯科領域) 第3回 バイオエアロゾルはどれ…
前回はバイオエアロゾルの発生を抑制または減らす方法について解説いたしました。 とは言え、バイオエアロゾルの発生をゼロにすることは出来ませんので、マスクを装着して呼吸器を保護する必要があります。 マスクの機能について 米国国立労働安全衛生研究所…
前回のブログでは、バイオエアロゾルによって汚染された環境表面の清掃・消毒について解説いたしました。 その際にも言及しましたが、汚染される環境表面を最小限にすることで、管理が楽になります。 同時に、バイオエアロゾルの発生を抑制することが重要で…
前回のブログではエアロゾルがどれくらいの範囲を汚染するのかについて解説いたしました。 では汚染されたところはどのように清掃・消毒すればよいのでしょうか。 シリーズ一覧 第1回 エアロゾルとは何か? 第2回 バイオエアロゾルが発生する状況(歯科領…
前回のブログではエアロゾルがどれくらいの時間、空中に浮遊するのかについて解説いたしました。 では一度発生したエアロゾルは、どれくらいの範囲に広がり、汚染を広げるのでしょうか。 シリーズ一覧 第1回 エアロゾルとは何か? 第2回 バイオエアロゾル…
前回のブログでは、バイオエアロゾルが発生する状況について解説いたしました。 それでは歯科治療などで一度発生したバイオエアロゾルはどの程度の時間、空気中に残存するのでしょうか。 シリーズ一覧 第1回 エアロゾルとは何か? 第2回 バイオエアロゾル…
前回のブログではエアロゾルの定義について解説いたしました。 ではどのような状況で、特に歯科領域ではどのような処置でバイオエアロゾルは発生するのでしょうか。 シリーズ一覧 第1回 エアロゾルとは何か? 第2回 バイオエアロゾルが発生する状況(歯科…
昨今、「エアロゾル」という言葉をよく耳にするようになったかと思います。 その中には「ん?」というものも正直含まれているのが現状です。 また何人かの先生に直接ご質問をいただくこともあり、一度まとめることといたしました。 はじめに「エアロゾルとは…